般而言大關階級選手要連續兩場優勝才可獲得此榮譽,同時期在役的橫綱通常不會超過四個。成為橫綱的力士,在日本人心目中的地位就如同神一般崇高,除特別情況外,橫綱半永久性的地位不會發生改變,即使其本人成績下滑也不會被降級,但若成績持續下滑會被強迫退休,選手宣布退休時橫綱頭銜會被取消,但享有終身俸。歷任橫綱列表
第一任 明石志賀之助(Akashi Shiganosuke,1600—1649)
第二任 綾川五郎次(Ayagawa Gorōji,1703—1765)
第三任 丸山權太左衛門(Maruyama Gondazaemon,1713—1749)
第四任 谷風梶之助(Tanikaze Kajinosuke,1750—1795)
第五任 小野川喜三郎(onogawa Kisaburō,1758—1806)
第六任 阿武松綠之助(ōnomatsu Midorinosuke,1794—1852)
第七任 稻妻雷五郎(Inazuma Raigorō,1802—1877)
第八任 不知火諾右衛門(Shiranui Dakuemon,1801—1854)
第九任 秀ノ山雷五郎(Hidenoyama Raigorō,1808—1862)
第十任 云龍久吉(Unryū Kyūkichi,1822—1890)
第十一任 不知火光右衛門(Shiranui Kōemon,1825—1879)
第十二任 陣幕久五郎(Jinmaku Kyūgorō,1829—1903)
第十三任 鬼面山谷五郎(Kimenzan Tanigorō,1826—1871)
第十四任 境川浪右衛門(Sakaigawa Namiemon,1841—1887)
第十五任 第一代梅ヶ谷藤太郎(Umegatani Tōtarō I,1845—1928)
第十六任第一代西ノ海嘉治郎(Nishinoumi Kajirō,1855—1908)
第十七任 第一代小錦八十吉(Konishiki Yasokichi I,1866—1914)
第十八任 大炮萬右衛門(ōzutsu Man'emon,1869—1918)